RenzSpace Free Style Blog

IEのみに適応させたいCSSのちょっとした方法

11月 20th, 2010 Author :: / Categories :: ホームページ制作でのあれこれ / トラックバックURL / No Comments »

Twitt

ブラウザ依存により表示がずれてしまった場合に、
IE用のCSSをわざわざ用意して、振り分けを行わずにちょこっと追加してあげるだけで問題解決。

例えば、margin:20px;をIEではmargin:15px;にしたい場合は 。

div.box{margin:20px; _margin:15px;} 
//↑marginの前に『 _ 』をつけるだけ。

これで、OK。

だいぶ楽です。

11月 20th, 2010 Author :: / Categories :: ホームページ制作でのあれこれ / トラックバックURL / No Comments »

MacとWin

11月 17th, 2010 Author :: / Categories :: ホームページ制作でのあれこれ / トラックバックURL / No Comments »

Twitt

Webを作るにあたって、むか〜しから一番面倒くさいのはブラウザによる表示のズレ。

しかし、現段階では新しいブラウザだけだと、もうその心配もなくなって来た。

が、今でも結構多くの人がやってしまうコーディングの落とし穴をちょこっと紹介。

Divでレイアウトをする際に、やっては行けない事。

1:widthを設定したレイヤーにmarginやpaddingは使わない。
→これは、winとmacのmarginの数値の認識の違い(特に古いIE)から絶対にズレますので、 使わない事をお勧めします。そうしないと、winとmacの二つのcssを用意しなければならなくなります。

2:テキストエンコーディングを揃える。
→当たり前な事ですが、html,css,Javascript全て同じエンコードにしないとどこかで必ずズレます。

が、特に注意すべき点でしょうか。

11月 17th, 2010 Author :: / Categories :: ホームページ制作でのあれこれ / トラックバックURL / No Comments »

めちゃくちゃ寒い!!

11月 17th, 2010 Author :: / Categories :: BLOG / トラックバックURL / No Comments »

Twitt

今日は本当に寒いですね!
最高気温は昨日と同じみたいだけど、雨が降ってるから特に寒く感じる。

もうそろそろ作業部屋の対策もしなければ。凍え死んでしまう。

というより、ここ最近サブマシンのwindowsにMcAfeeを入れたら、大変な重さ…
全然動かないです。これは危険です。

11月 17th, 2010 Author :: / Categories :: BLOG / トラックバックURL / No Comments »

バッテリー

11月 17th, 2010 Author :: / Categories :: BLOG / トラックバックURL / No Comments »

Twitt

MacBookAirのバッテリー。
最大駆動時間5時間。

実際に使ってみると、やはり若干短く感じるかな。
職業柄、色々なアプリケーションを同時に使用するから、付加がかかるのは分かるがもう少し余裕が欲しいかな〜。

まあ、軽い分コンセントも持ち歩きが負担にならないからその点ではやっぱり良かったのかな。

11月 17th, 2010 Author :: / Categories :: BLOG / トラックバックURL / No Comments »