RenzSpace Free Style Blog

docomoキャリアの下準備

4月 8th, 2009 Author :: / Categories :: モバイルネタ / トラックバックURL / No Comments »

Twitt

とても当たり前な事かも知れませんが、忘れても探すのが面倒なので記載。

モバイル制作でのCSS対応でネックなのがdocomoキャリア。
そこで大事なのがXHTMLに対応した宣言をしなければならない事。

まずはこれからスタート。

<?xml version=”1.0″ encoding=”shift_jis” ?>
<!DOCTYPE html PUBLIC “-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN” “http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd”>
<html xmlns=”http://www.w3.org/1999/xhtml” lang=”ja” xml:lang=”ja”>
<head>
<meta http-equiv=”Content-type” content=”application/xhtml+xml; charset=Shift_JIS” />
<meta http-equiv=”Content-Style-Type” content=”text/css” />
<meta http-equiv=”pragma” content=”no-cache” />
<meta http-equiv=”cache-control” content=”no-cache” />

後はキーワードやら説明文やら記述してしっかりGoogle対策。

上記オレンジ文字の部分がdocomoには必要ですね。
他の対処法も有るとは思うけど、これが一番楽なので僕はこれで。

後は、docomo用フォルダ内にindexデータと同階層に.htaccessを設置。
中身はこれ

AddType application/xhtml+xml .htm .html

必ず最後に一行分の改行を入れておく事を忘れないようにね。

これで、docomoキャリアのCSS対応した準備はOKでしょう。

mixiチェック

4月 8th, 2009 Author :: / Categories :: モバイルネタ / トラックバックURL / No Comments »

コメントを残す